吹き抜けの空間が圧巻!テレワークにもおすすめな石川県立図書館@金沢ひとり時間

おすすめ場所(金沢市)

石川県立図書館

ポイント

  • 360度、本!本!本!本の世界が広がっていて、ちょっとした異空間に足を踏み入れたよう
  • 駐車場は、館内の駐車料金割引機で手続きすれば入庫後3時間まで無料(1日の利用回数制限はないので、一度出庫してまた入庫すればさらに3時間利用できます)
  • 館内には家具デザイナーが監修した椅子などが100種類以上、500席!
  • 全館Wi-Fi利用可能で館内の多くの席にコンセントがあるため快適なテレワーク環境

初めて訪れたときには<石川県立図書館見学おすすめコース>を歩こう!

入り口を入ると360度本の空間に圧倒されます。

正直に言うと、どこへ行ったらよいのか分からない。気の向くまま歩くのももちろんいいですが、まずは何となく全体を把握したいもの。そんなときに、図書館が作成したおすすめコースというものがあります。サクッと30分コース、そして(なんと)60分コースも。

サクッとと言っても30分かかることに驚くかもしれませんね。だけど、そのくらい見どころがあるということでもあるのです。

「見学者用ガイド」のパンフレットは1階案内カウンターにありますよ。

館内には様々なスペースがあります

館内には、石川県ゆかりの本や資料、工芸品などを紹介しいているエリアや、定期的に開催されている企画展示コーナーなども。

また、さまざまな椅子、窓辺の席があるので、ぜひお気に入りの場所を見つけてみてください。

ひとりになりたいとき、集中したいときに最適な個室的空間になっているような場所もあります。

飲み物OK

閲覧エリアでは、蓋のついた飲み物であれば持ち込んでも大丈夫。図書館でこれはとてもうれしい!

自宅から水筒を持っていくのもいいですし、1階にあるカフェ・ハムアンドゴーさんでテイクアウトもできます。

ちなみにラーニングスペースではお食事も可。お弁当を持参したり、テイクアウトを利用したりすれば(もちろんカフェでお食事をしても)、1日中、図書館で過ごすこともできますね。

テレワークに最適!

静かな空間で、PCのキーボードを使っていると、意外と響いているように感じて肩身の狭い思いをしたことはないでしょうか?だけど、この図書館はPCのキーボードの音を気にする必要なし。

なぜなら、こちらの図書館、基本的に「会話のできる図書館」なんです。だから、キーボードの音も気にしなくて大丈夫。とは言え、周囲の方に迷惑となるような声や音はNGなので気を付けて。もし、そんな方がいて、「う~ん…」と思ったらカウンターのスタッフさんに言えば注意してくれるそうです。

Wi-Fiやコンセントもあって、テレワークをするのに最適な場所と言えます。実際、図書館もテレワークでの利用をおすすめしていて、電話やテレビ会議もラーニングスペースやだんだん広場というところではOK。

また、館内の座席予約機で予約すればミーティングでグループ活動室を利用することも。

ただし、サイレントルームの使用は、おしゃべりは厳禁で、PCのキーボードなど音の出るものはNGです。

Wi-FiのSSID・パスワードはカウンターに表示してありました。注意したいのは約1時間で接続が切れてしまうこと。もちろん、再接続すれば大丈夫ですが、作業中はこまめに保存することを心掛けたほうがよいでしょう。

詳細

住所石川県金沢市小立野2丁目43番1号
開館時間火 ~ 金…閲覧エリア 9:00-19:00/文化交流エリア 9:00-21:00
土・日・祝…閲覧エリア/文化交流エリア 9:00-18:00
休館日月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、特別整理期間
公式WEBhttps://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/
アクセス自動車:JR金沢駅より約20分 
 駐車場有(入庫後30分無料、以降30分ごとに100円)
 図書館利用者は館内の駐車場金割引機にて入庫後3時間無料
バス:JR金沢駅東口6番乗り場から
 11系統石川県立図書館ゆき「石川県立図書館」バス停下車など
まちのり(自転車):「まちのり」ポート有
地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました